愛車を走らせ、途中仮眠をとり約12時間・・・
この時点で疲れがピーク (笑)
ただ1人虎太朗はハイテンション♪
1日目 サン・オプチカル ☆
何をしにきたかと言いますと、『 糸の子手作りメガネ教室 』
自分が書いたデザイン画を元に、せっせと作っていくわけです。
作ってみないと解らない、職人さんの技術力
ただ切って、おしまい・・・じゃないんですよ(^-^)
まずは、デザイン画を、しっかり図面化してもらい、あらかじめ決めておいた生地に貼り付けます。
次に、この機会を使って穴を開けます
そう、糸鋸を通す穴☆
2人で交互にジョリジョリ・・・(^^ゞ
エアコンがきいていたはずなのに、汗だくでした
まずは、レンズを入れりる内側のラインから
初めての手作りめがねだから、単純な形に・・・
と四角にしたのが間違いだった(T_T)(T_T)(T_T)
糸鋸で切り抜くという事は、そう角があるのは大変なのです
作ってみないと気づかない
二人で苦戦しながらも、次の工程ヤスリがけ。
図面の線に沿うようにひたすらシュッシュッと・・・
内側完成 ☆
この時点でクタクタ・・・(^-^)
工場の中にはいろいろな機械が・・・
触るのは相当怖いですね (>_<)
機械で、レンズをはめる為の溝を掘ってもらい・・・
途中、
私と何故か影郎さんとでお絵かき大会なんかを挟みながら・・・
虎太朗並だと、散々言われましたが、
もう少し、本物を意識して絵を描こうと反省
次はギャフンと言わせるぞ(-"-)と企んでいますが・・・
虎太朗にも色彩感覚が微妙だと・・・
見ておれ( 一一)☆
二人で美術館へ行って感性を磨く♪
さて、程よく凹んだので、作業場へ
外枠はほとんど店長が切り抜いてくれていました。
では☆とヤスリがけスタート☆☆
そして、お昼はお蕎麦とうどんを頂いて、テクテクテクテク・・・
虎太朗は、もう一人来ていた男の子と遊んでもらえて大喜び♪
男の子の遊びは、見ていると怖い(>_<)
汗だくになりながら、楽しそうにしてた2人。
子供にとっては、苦痛だったよね。
途中、影郎さんが子供達と私の?相手をしてくれて、
出来たてほやほやの新作も掛けさせてくれ、大満足♪
6月色々な意味で気合を入れてお待ちしております(>_<)
さて、お腹も心もいっぱいになったところで、
メガネ話題に戻りましょう
内側、外側を抜き終えたので、生地にカーブを付けます
と、その前に、貼り付けたシールでベタベタだったので、
お掃除することになりました
魔法の液♪
アセチ材に、ついたシールを剥がします。
アルコール使うと溶けちゃうので、使っちゃダメですよ。
フロントにカーブを付けるために
金色の金具でサンドイッチ、しばらく熱を加えていきます!
中央にカーブがつきました~
そのあとで、テンプル作製(>_<)
職人さんが、最後手伝ってくれて、なんとか時間内に終了
こんな感じ
私達が出来るのはここまで☆
このあとにも、しっかりとしたメガネになるには
人の手が加わっていきます。
そう考えると、眼鏡を作るのは大変 (>_<)
確かに、糸鋸できって・・・という工程は、電動の機械を動かし切り抜いて行きます。しかしながら1枚1枚手作業で機械操作をしているのは確か。
凄い手間暇だとおもいませんか?
私は、鯖江にくるまで、プラの眼鏡は、クッキーのようにパコパコ型ぬきされていくものだと思っていました。
この工程を知ってからは、日本人の技術力に感動し、お客様にも伝えたいとおもいました。ヤスリがけ、磨きは1つ1つ職人がバフ機に向かいます。
この後姿がまた・・・かっこいいんですよね。
テンプルには刻印がされるそう・・・
いい記念になりそうです♪
体験する事は大切な事だって実感できた初日。
きっと、この眼鏡をかけて、誰かに素敵だねって言われたら、それはそれは
感慨深いんだろうなって妄想したり。
デザイナーさんや職人さんの仕事って素敵な仕事ですよね。
その想いを伝えるめがね屋さんって、
凄くすごく重要な仕事なんだと、改めて実感
しっかり理解して
沢山の想いを伝えられるように
コメントをお書きください